techno_memo

個人用の技術メモ。python・ROS・AI系のソフトウェア・ツールなどの情報を記載

ROS

ROS2 navigation stack odometryの出力

この記事の目的 1. スクリプトの構成 1. publish/subscribe処理の実装 2. 位置情報・TFの計算方法 この記事の目的 ROS2のnavigation stack用にpython scriptからodometryを出力する方法をまとめる。 ROS2とnavigagiton2 は下記記事に従って導入済みであるこ…

ROS2導入・初期設定

この記事の目的 1. ROS2の導入 2. チュートリアルの実施 3. navigation stackの導入 この記事の目的 ROS2の導入と初期設定・注意点等についてまとめる 1. ROS2の導入 Ubuntu20.04を利用している場合、下記サイトに従ってROS2 forxyを導入する。 docs.ros.org…

画像認識② YoloV3を用いたWebカメラ画像の物体検出

この記事の目的 1. 移動ロボット用の物体検出アルゴリズム 2. YoloV3のインストール/Python2+OpenCV用のインターフェース設定 3. Webカメラ画像の物体検出/ROS Topicの出力 この記事の目的 YoloV3を用いてWebカメラ画像から物体検出をしROS Topicで判定結果…

ROS 移動ロボットの経路追従制御(Pure Pursuit)

この記事の目的 1. move_baseにおけるロボットの移動経路追従 2. Pure Pursuitによる移動ロボットの経路追従 3. Pure Pursuitの実装 この記事の目的 ROSで移動ロボットの経路追従制御を実装する 1. move_baseにおけるロボットの移動経路追従 前回の投稿でROS…

ROS 移動ロボットの走行経路を設定する

この記事の目的 1. move_baseにおけるロボットの移動経路 2. ロボットの走行結果を保存する 3. ロボットの走行結果を走行経路(Path)としてPublishする この記事の目的 ROSで移動ロボットの経路を設定する方法についてまとめる 1. move_baseにおけるロボット…

ROS シミュレーション上でロボットを移動させる

この記事の目的 1. ROSで移動ロボットを扱うための仕組み 2. 地図情報の読み込み(mapserver) 3. 現在位置(Odometry)の生成 4. 座標変換情報の設定 5. シミュレーションの実行 この記事の目的 ROSシミュレーションでロボットを移動させるスクリプトの作り方を…

ROS URDFファイルによるモデル作成

ROS

この記事の目的 1. URDF(Unified Robot Description Format)ファイルについて 2. URDFの記述 3. TFの発行とrvizでの可視化 この記事の目的 ROSでURDFファイルを記述してロボットモデルを作成する方法についてまとめる 1. URDF(Unified Robot Description For…

ROS端末間のTopic通信 (デスクトップPCとRaspberry pi )

この記事の目的 1. デスクトップ PC とRaspberry pi 間のTopic 通信 1.1 IPアドレスの確認/設定 1.2 SSHの設定 1.3 ROS設定の修正 1.4 ROSノードの起動 この記事の目的 ROS 端末間 (デスクトップPCとRaspberry pi )のTopic 通信についてまとめる 1. デスクト…

Ubuntu18.04用 ROS環境開発構築

この記事の目的 1.Ubuntu18.04 LTSについて 2. Ubuntu16.04からのアップデート手順 3. nvidia 用 GPUドライバの更新 4. ROS melodicのインストール 5. その他の開発環境のインストール Arduino IDE Visual Studio Code と Pycharm この記事の目的 Ubuntu18.0…

ROS入門 ワークスペース/パッケージ/ノード (python開発環境/vscode導入)

この記事の目的 pythonを用いたROSプロジェクト構築 1 ワークスペースの作成 2 パッケージの作成 3 Visual Studio Codeの導入 この記事の目的 pythonを用いたROSのパッケージの作成・ノードの実装・トピックの送受信についてまとめる。 Visual studio Codeを…

ROS入門 (概要/用語/コマンド)

この記事の目的 ROSの考え方/用語の整理 ROSのプロセス/通信の概念・用語 ROSコマンドの使い方 (チュートリアルを利用) 1.roscoreの起動 2.ノードの起動 rosrunコマンド roslaunch 3.動作結果の確認 コマンドによる確認 GUIによる確認 rvizによる確認 4.動作…

Raspberry pi 開発環境について(Ubuntu Mate設定/ROS導入)

この記事の目的 必要なハード 環境構築手順 1.SDカードの初期化 2.OSイメージの焼き込み 3.初期設定 システムの更新 日本語入力対応 IP固定 ファイル共有設定 リモートデストップの有効化 4. ROSのインストール この記事の目的 RaspberryPi3(with ROS/Python…